コーナー・メニュー |
---|
七里ヶ浜 | 七里ヶ浜 緑地 | 新宿西口バス停前 | |
新宿西口スバルビル前 | 首都高速羽田線 | 神保町 その@ | |
神保町 そのA | 神保町 そのB | 神保町 そのC 康楽(こうらく) | |
西郷隆盛像 その@ | 西郷隆盛像 そのA | 西郷隆盛像 そのB | |
さぼうる(神保町 そのD) | 鎌倉高校前の踏み切り |
@ ここでは、オリンパス社製のフィルムカメラで撮影した写真を公開します。
A 風景写真が中心です。旅先で撮った写真も更新していきたいと思います。
B 写真によってサイズが変わる事があります。容量上開くまで時間が掛かる事もあります。
C 次の写真を見る時は、下↓へスクロールしてお楽しみ下さい。新規写真は一番下になります。
![]() |
お気に入りの砂浜。神奈川県鎌倉市の七里ヶ浜(江ノ電・鎌倉高校前駅そば)です。
暇があればよくこの浜辺でボ〜ッとしています。ここの写真は沢山あります(笑)
「漫画魂」の「そしてまた、出会うのさ。」の舞台でもあります。
「岡村靖幸」の「DOG DAYS」のPVの舞台にもなりましたね。
写真の真ん中に写っている「サーファー」
もしかしたら「北原雅彦(東京スカパラダイスオーケストラ)」さん
かもしれません?彼もよくサーフィンに出掛けるそうで。確認していませんが・・・
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
2000年7月頃の写真。
鎌倉高校前をおり、団地の方へ急な坂道を登った先の一枚
この辺に一度住んでみたいものです・・・
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
まだ「ヨドバシカメラ」が奥で営業していた頃の写真。
新宿で仕事していた頃はよく通っていました
通勤は電車です。バスは利用していません。逃避行的には・・(笑)
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
今でもあるのかな?このずらりと並んだ自販機がなんとも・・・
駅前の正反対にあるのにこの数・・東京らしい?風景でしょうか。
物思いに耽るにはココから新宿駅を観ながら更けましょう(笑)
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
お気に入りの一枚です。(大きく載せちゃいました〜)
羽田からの帰りに乗ったタクシーから撮った一枚です。
「フラッシュ撮影」は運転手の迷惑になるのでやめましょう。(笑)
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
仕事で7年半お世話になった、今でも大好きな町です。街?
古本・中古 CD レコード・カレー・出版社・スポーツ用品などが揃う街。
でもココ2・3年で景色が様変わりしました・・・
高層ビルの数が増えつつある街でもあります。
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
書泉ブックマーケットから靖国通り交差点方向を。
ここは、よく台車で会社と郵便局を行き来しておりました。(笑)
この道を左へ真直ぐ上っていくと、明治大学→御茶ノ水駅へと続きます。
週末以外は「神保町駅」で帰宅していましたが。
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
謎の一枚(笑)隠しカメラのような構図ですが疾しさはアリマセン!
このビル、アニメ「R.O.D」で「読子」が住んでいるビルに似てると思うんですが・・
俺はこのビルで働いていました(笑)1階が印刷所なんです。辞典などの外箱を作っています。
アニメのスタッフだった方、ぜひご一報を・・・(笑)
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
神保町で昼飯は大体ココでした。「康楽(こうらく)」といいます。
中華料理屋ですが、メニューに「チキンライス」などもあったり(笑)
マスターやおかみさん?は気さくな方で、大変お世話になりました。
夏限定の「冷やし中華」は、雑誌にも採り上げられました。日曜日は定休日です。
また近いうちに寄らせて頂きます (´−`)
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
「携帯コーナー」でも載せていましたが、より良く観て貰うために。(笑)
「サイゴーさんの幸せ」読んで益々好きになったモノです。実在は全然違うんですが(笑)
幕末での彼の活躍も勿論興味をソソリマシタガ、やはり、あのファンタジックな作品に弱いオイラは
すっかり「別の魅力」を持ってココを訪れてしまうのです。何て「現金な・・」 ヽ(´ー`)ノ
ココから観る『上野駅周辺の風景』も大好きです。途方に暮れられます。(笑)
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
全体像とその周辺です。(木しか観えませんね・・)
春には「桜並木」になって、一年でとても綺麗な風景が拝めます!
夜は「ライトアップ」された「桜」と「酔っ払い」が同居します! ヽ(´ー`)ノ
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
大きさはこんな感じ。子供と比べればその大きさが解ると思います。
「サイゴーさんの幸せ」では実際より小さくなりますね。
・・・でも人間になる時に、体が多少縮む描写があったような?
「専門」の頃、遅刻した時は、次の授業まで良くココのベンチで寝ていました〜(正確には手摺の上で・・)
現在は、この下にある「商店ビル」が新築につき取り壊しの工事が行われている筈です。
果たして、西郷さんの運命は?詳細知っている方は是非掲示板に書き込みを! (つ△`)つ
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
神保町駅A-7出口を出て直の路地にある喫茶店『さぼうる』です。
でも看板しか見えませんが・・・多分この風景はもう拝めません(涙)さぼうるは在りますよ!
真夏のある日の1コマ。爺さん良い味出てます。
名前の由来は『偶には学校をサボってのんびりしようよ?』と言う気持ちから付けたそうです。
現在の若者達は『スタバ』辺りに行くんでしょうな・・・
残念ながら『さぼうる』には一度も入ったことがありません。中々1人では・・・・
『ラドリオ』には一度仕事仲間と入った事があります。もう随分前ですが。
コーナー・メニューへ戻る |
---|
![]() |
夏の風景。『江ノ電』乗れば必ず寄りたくなる場所、片瀬江ノ島からも歩いてしまうほど好きな所。(笑)
暇があれば年に何回かは『心を洗いに』来てしまう特別な場所。変って欲しくない風景です。
信号の先の階段を下りれば、このページ上の写真『七里ヶ浜』が拝める訳です。
近くに来たら是非!一度立ち寄って見て下さいな。嫌な思いも流してくれます。きっと・・・
コーナー・メニューへ戻る |
---|